サヨナラニッポン~若者が消えゆく国~

先週は、石原都知事が辞任され、新党をつくるというニュースが流れビックリしましたね。
政治の方はざわざわしていますが、日本はいったいどこへ向かっているのでしょうか。
私ごとですが、
リーマンショックが起こった年は、私の会社では中国の21世紀の100校に
選ばれているエリート大学(東大、阪大クラスの大学)の技術系の学生に
日本語を習得してもらって日本に呼びよせる事業をしていました。
学生達は素直で、日本に来ることを夢見て一所懸命日本語を勉強していました。
中国での日本語授業の他に、スカイプでも連日会話をしながら指導をしていたのです。
そういう仕事の関連もあり、中国には何度も足を運びました。
その時に大連も行きました。
神戸とよく似ていて、海がある美しい街です。
余談ですが、中国は大きい国なので、海に面している街は限られています。
ほとんどの学生が海を見たことがありませんでした。
しかし、夏頃からサブプライムローン、リーマンショックという大きな出来事があり
彼らが行くはずだったほとんどの企業との契約が解除されました。
結局日本に呼び寄せることができたのは6人だけ。
今日は、ぜひ見ていただきたいDVDがあります。
報道されていない、日本の現状をぜひ知っていただき、一緒に考えてみましょう。
【サヨナラニッポン~若者が消えゆく国~】
http://mail.os7.biz/l/00whVl/TG7QFd5a/
最近AmazonやYahooなどのカスタマーセンターに問い合わせをすることが
何度かありました。
そこに出てくる流暢な日本語を話すオペレーターは日本人ではありませんでした。
どこの国にかかっているのかと尋ねる、その時は中国でした。
そしていま、アメリカやヨーロッパの企業のカスタマーセンターは
なんとほとんどがインドやフィリピンなんです。
特に英語が共通語のフィリピンにどんどん移っています。
地球規模でビジネスは進んでいるということも
知っていただいたうえで、このDVDをぜひ見てくださいね。
【サヨナラニッポン~若者が消えゆく国~】
http://mail.os7.biz/l/00whVl/LVamWSrA/