「佐竹塾」
■講師紹介
佐竹 隆幸(さたけ たかゆき)
1960(昭和35)年11月22日生まれ
大阪府大阪市出身
56歳
博士(経営学)(兵庫県立大学)
関西学院大学経済学部卒業、関西学院大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得
職 歴
1999(平成11)年4月 神戸商科大学商経学部経営学科助教授
2004(平成16)年4月 兵庫県立大学(旧神戸商科大学)経営学部事業創造学科教授
2010(平成22)年4月 兵庫県立大学(旧神戸商科大学)大学院経営研究科教授
2016(平成28)年4月 兵庫県立大学(旧神戸商科大学)名誉教授(現在に至る)
2016(平成28)年4月 関西学院大学大学院経営戦略研究科教授(現在に至る)
専攻分野
中小企業論
中小企業経営論
中小企業政策論
地域企業の育成と地域経済の振興
企業間連携・産学公連携の経済効果
主な所属学会
日本中小企業学会副会長
サンテレビ「キラリけいざい」レギュラーコメンテーター
サンテレビ「ニュースポート」レギュラーコメンテーター
サンテレビ「選挙開票速報特別番組」レギュラーコメンテータ-
ラジオ関西「ラジオ関西 時間です!林編集長」レギュラーコメンテーター
気さくで絶妙な語り口が人気。
■「佐竹塾」の主旨
2011年3月から外部環境分析勉強会ということでスタートし、今年度6年目を迎えます。
発足のきっかけは、もっと海外を知ろうということで、「外部環境分析勉強会」という名称でスタートをし、5月にドバイ訪問が大きな企画のひとつでした。
しかし、東日本大震災が起こり、催行が延び延びとなり結局海外に出る機会を逸してしまいました。今後も機会を作っていく予定です。
勉強会の内容は、歴史を背景にして過去からの様々な経済の流れや、現在の日本経済の動きを独自の視点で語っていただくことで、時代の動きを学ばせていただいています。
佐竹教授は、地域の活性化や産学連携などを目指しておられるので、参加者のなかでジョイントしながら中小企業が発展していくことをこの会の大きな目的と位置づけています。
そのためには多くの異なる業種の経営者に参加していただくことが必要です。
ぜひご参加ください。
■2017年の計画
1.開催日(予定)
開催月 | 開催日時 | 時間 | 開催場所 |
---|---|---|---|
4月 | 4月10日(月) | 18:00〜20:30 | 神戸 |
5月 | 5月15日(月) | 18:00〜20:30 | 神戸 |
6月 | 6月6日(火) | 18:00〜20:30 | 神戸 |
7月 | 7月4日(火) | 18:00〜20:30 | 姫路 |
9月 | 9月7日(木) | 18:00〜20:30 | 神戸 |
10月 | 10月3日(火) | 18:00〜20:30 | 神戸 |
12月 | 12月14日(木) | 18:00〜20:30 | 神戸 |
1月 | 1月9日(火) | 18:00〜20:30 | 神戸 |
2月 | 2月13日(火) | 18:00〜20:30 | 姫路 |
2.場 所:
●神戸会場 神戸市産業振興センター
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号
(神戸ハーバーランド内)
アクセス http://www.kobe-ipc.or.jp/access/
●姫路会場 じばさんびる
〒670-0962 兵庫県姫路市南駅前町123
アクセス http://www.jibasan.or.jp/conference/access.html
3.参加費(年会費):
40,000円+消費税(9回分)
4.内 容:
(1) 基本は、会議室にて勉強会
(2) 1回はバスを利用して、企業訪問を実施する予定(調整中)
(3) 海外視察 (希望者)
5.事務局 (お申し込み、お問い合わせ)
株式会社グローバルアシスト 船曳寿華
Mail: bikky@gloasi.jp
TEL(携帯): 090-8482-4526